今回は犬の服を着せられる犬の気持ちをお伝えしてみます。
ドックウエアのメリット、デメリットをお伝えします。
Let’s ドッグウエア!!
ゆとりのある服を着せる
本来は犬の毛が服の役割を果たしている。
毛の上から服を被せる形になるので見た目は可愛くても、着せられる犬はもこもこして動きづらい。
人間で言うと、髪の毛がある人になりますがニット帽を被っている状態です。
どうですか?
動くと蒸れるし、頭痒くなる時があるでしょ?
犬の服も、これ同じ状態です。
ニット帽でも少しゆとりがあるのとないのとでは、蒸れかたも着心地も違います。
着せるなっとは言いませんが着心地は考えてあげてくださいね。
抜け毛対策と言う名の、臭いのもに蓋をしろ!状態
抜け毛対策にはなりません。
本来は毛が抜ける時に、汚れや古い角質や皮膚を落とす役割もあります。
それを抑え込むと、どうなるでしょうか?
おうちは、リラックスする場所なので服は脱がせてあげてください。
犬の服は毛ですから。
あなたは、おうちでずっと、ニット帽かぶってますか?
家で服は着せない
拘束着でもあり、サウナ状態
しかし、
おうちに帰ったら服は脱がせる。
服を着ていると、毛のもつれの原因にもなり、毛がもつれた上に服を着せるとギプスや拘束着の様に動きの自由を奪います。
飼い主様は気づきにくい室温。
家に帰ると飼い主様は服を脱いで室温に合わせて着替えると思います。
夏場
エアコンを使うことで人にとって室内は適温になるか涼しくなるけど、犬とっては毛があることで丁度いい温度になります。
サマーカットなどトリミングで毛を短くしている場合は、室温を気にするか薄い服を着せてもいいかもしれません。
冬場
暖房により室温は高く、服を着せていると毛の保温性の上に服を着せている状態なので、人間で言うとヒートテックにダウンジャケットで暖房の部屋いる状態になります。
着せるならお洒落な服を
巷で人気のドックウェアショップ
せっかく服を着せるなら、可愛くて、お洒落な服を着せて飼い主様の気分もあげあげでお散歩やお出かけしてください。
犬も飼い主様を見て、気分あげあげになります。
服を着せると可愛すぎので、おうちで脱がすのを忘れないように。
ドックウェアはお洒落
犬も身体に合った服なら嫌がる事は少ないですが、嫌がるようなら無理に着せない事も大切です。
間違いなく服を着せなくても可愛いですから。
さぁ、お洒落して一緒に街へ。
最後までブログ読んでいただきありがとうございました。
次のブログも読んでね。